感動した、というか、ドキドキした。
Mリーグの一回戦が終わり、二回戦までの間にヤフーの試合速報でちらちら見ていた。
相手リードのタイブレークで8-5で少しとまっていて、更新をかけても進まず、
さすがにきついかーと思いつつ、Mリーグに戻った。
またテニス結果に戻ってみると、勝ってる!
まじかい!って感じでyoutubeで検索。
最後のタイブレークが丸々上がってきて視聴。
勝つとわかっていてもなぜかドキドキした。
ラリーを制する場面は相手を誘導して決めるような印象があった。
こういう読み合いが少しわかった気がしてうれしかったし、テニスってこうやって楽しむのかな、と思った。
途中ひと悶着あってみなそこに注目してるけど、自分的にはそこはべつになので特になし。
そして最後はサービスエースが決まって終わり。
相手は不意をつかれたような感じで反応できていなかった。
自分はテニスはあんまり興味がないけど、錦織選手は好きだから
ニュースになれば見るくらい。
今日結果を追っていたのは前日くらいの試合もニュースになってチェックしてたから。
テニスでも感動できるなんてうれしいね。
感動できるものが増えるのはうれしい。
ちなみにこの試合は5時間越えだったみたいだけど、5時間も観戦してこの結果だったら感動もひとしおだろうけど、さすがに見ようって気にはならないな。
そういう人結構いそう。
もったいないね。歴史の長いスポーツだからこれから変えようってのも難しそうだし。
なんだかんだ、2時間前後ってのがひとつのコンテンツとしてはちょうど良い、というか限界なのかもしれない、とちょっと思った。
0コメント