前作「スプラトゥーン1」のブキチセレクションの一部を実装予定らしい。
前作に登場した「ブキチセレクション」のうち、ベッチューコレクションで登場していないメインウェポンのブキ10種類を追加開発することが発表された。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) January 27, 2019
上記以外のアップデートもあとほんの少しだけ計画中だが、時期などの詳細は未定だ。
判明次第お伝えするので、しばらくお待ちいただきたい。 pic.twitter.com/DAuw3j1pNM
その中のひとつ、スクイックリンγは前作で自分が一番愛用していたブキです。
キューバンとダイオウで攻守共にバランスが良く、特に、ダイオウでの相手の逃げる先を読んでの追い込みが楽しく、使いこなせれば強い、という感じが好きでした。
が!これはうれしい!!と喜んだのもつかの間。
サブスペどうなるの?という疑問が浮かびました。
まず、γたらしめていたひとつ、ダイオウが2にはないので、サブがキューバンで同じだとしても、SPが代替のスフィアになったとしても使用感は全然違うと思います。
さらに、スフィアは2ではβに装備されています。
なので、スクイックリンγという名前の別ブキになるんだろうな、ということです。
はあ…
じゃあスクイックリンベッチューでいいじゃん!
…文句言ってもしょうがないので、サブスペの構成を予想しましょうか。
・スクイックリンγ キューバン、ナイスダマ
ほら、これが新しいスクイックリンγだよ(泣)
SPはダイオウに近いハンコにしようかと思ったけど、それだとあまりに弱いし、ホクサイベッチューがまさにその構成ということで、被りを避けたかたち。
ナイスダマは一応接近されたときの切り返しにもなるから。
でもナイスダマというSPが全然尖がってないから、ナイスダマ入れると一気にマイルドになってしまう。
・バレルリミックス トーピード、ボムピ
リミックスと言えばスプリンクラーだけど、すでに無印で使われているから全然わからない。なので、スピナーでまだついてないサブスペを付けただけ。
似た射程帯にクーゲル、ノーチラスもあるからそれらとの差別化はかなり難しい。
でもこれならバレルベッチューで出すような。。
・ボールド7 タンサン、ジェッパ
ボム+遠距離攻撃は前作準拠。
一応直線がぬれるタンサン。マニュコラにちょっと似すぎているかなとも思う。
ボム投げ後ジェッパの追い込みが強すぎるってのもある。
・H3チェリー シールド、ナイスダマ
H3と言えばシールド。
・ファミZAP スプリンクラー、ハンコ
前作黒ZAPのスプリンクラーと、ダイオウ代替のハンコ(悲)
面白いと思う。
・バケツソーダ トーピード、ジェッパ
ボム+遠距離攻撃の前作準拠。
あり。普通に強い。
・銅モデラー クイボ、ハンコ
もはやモデラーにクイボがついたところでって話だけど、銅デモラーはクイボってイメージなので。
いやでも弱い、弱すぎる。
・竹丙 クイボ、ナイスダマ
竹丙と言えばクイボ。
強すぎるかな、わからない。でもありだと思う。
ナイスダマを入れてもマイルドすぎない。
・パーパブ スプリンクラー、ナイスダマ
前作無印みたいにスプリンクラーほしい(塗りたい)ってパブロ使いを見たことあるので。
でもマイルドすぎるなー。ありではあるけど。
・ロンブラネクロ クイボ、ナイスダマ
ネクロと言えばクイボロンブラ(たぶん)。
そこは外してこないだろうと。
基本的には、新作ベッチューとして出さなかったことを考えて、前作準拠や、前作でのマイナーチェンジブキ内での構成交換って感じにしました。
あとは、新サブと新SPをそれぞれどちらか入れる構成。
全然わからなかったのが、バレルリミックス。
もしかしたら、バレルスピナー内でスプリンクラー二つ目とかになったりするのかな。
0コメント