Mリーグ20190118

Mリーグがすごくたのしい。

毎日憂鬱な気分だけど、Mリーグはわくわくして楽しい気持ちでいっぱいになれる。


もともと麻雀は好きだけど、見るのは興味がなくて、麻雀のプロにも興味が無かったし、

むしろ、自分の中では運の要素が多いゲーム性でプロってどういうことなの?

という感じで否定的なスタンスだったと思う。(ニートが言っていい言葉じゃない)


今では、Mリーグの理念にもなっている、

「高度な頭脳スポーツとしての麻雀への認知の確立」

とあるように、そのように認識できた。


真面目な話をしたいわけじゃないので、好きな選手をあげます。

・近藤誠一さん

熱闘Mリーグで一気に好きになった。

麻雀以外とのギャップがすごい(笑)なかなかいないタイプの人。


・二階堂亜樹さん

自分でも前からちょっと知っていた数少ないMリーガー。

自分が知っていた10年前くらいより可愛くなったように見える。ツンとした鼻の形が好き。


・ハギーこと萩原聖人さん

対局中に一番アクション?が大きいと思う。

鬱陶しいというわけじゃなく、熱く打っているという風に自分には映っている。

Mリーグ自体や、エンターテインメントについてすごく考えているのがインタビューなどで伝わっているからかもしれない。魅力的な人だと思う。


・勝又健志さん

特に実力で勝っているという印象がある人。(あくまで素人しかもニートの意見です。)

・園田賢さん

同じく、特に実力で勝っているという印象がある人。(あくまで素人しかもニート…以下略。)


・高宮まりさん

可愛い。

昨日一か月ぶりに試合があって、一試合目は一度もあがれず、

二試合目は、ラスト親でトップであがったけど、連荘で瀬戸熊さんにツモられてしまって二位。ひどすぎる!!ってガックリきてしまった。

ドラマを感じたのは、一試合目高宮さんの指は震えていて、緊張が伝わってきた。

追い打ちをかけるように4着。

格闘倶楽部のことだから高宮下げるかもな~。ハァ…って思ったら続投!

指の震えもたぶん無くなって、あがるあがる。

これはキター!と思ってたら、最後あれですよ。たくもう!


そのあと麻雀格闘倶楽部のツイッターに上がった前原さんとの写真。

悔しいけど明るく笑顔を見せる高宮さんと、それをわかる前原さん、って感じがして素敵だなと思った。

トップ取る日が楽しみだ。

麻雀プロのタレント性の高さはすごい。

どちらかというと特殊な環境で生きてきたからなのか、個性的な人が集まっているのかな。

今日も楽しみだ。

吐き出しOwnd

ニートがアウトプットをするブログ

0コメント

  • 1000 / 1000