2020.02.27 03:31ウィッチャー3 血塗られた美酒 クリアした今更ながらクリアした。とっても面白かった。評価:★★★★★好き:★★★★★万人おススメ:★★★★★当然の満点です。ウィッチャー3は自分にとって、とても思い入れの強い作品なんだけど、このDLC2「血塗られた美酒」は途中までやってストップしていた。たぶん他のゲームにハマってとかだろうと思うけど、スプラが原因だろうな(笑)ウィッチャー3、スプラトゥーン1ともに実は2015年5月発売なんだよね。自分にとっては奇跡の月だね。自分はウィッチャー3は発売前からチェックしていて、ゲームの発売日がこれほど待ち遠しいと思ったのはモンハンP2G以来じゃないかな、と、当時は思った記憶がある。今でこそウィッチャー3は有名だけど、当時は自分の周りではだれも注目していなかった。当時...
2019.11.18 20:43バイオ7 クリアした。評価:★★★★★好き:★★★★★万人おススメ:★★★★☆バイオ7をクリアした。〇経緯バイオ7はPSVRでやってこそ、と思って敬遠していたらこんな時期になった。でも結果的にはPSVRでやらなくて良かった。普通のモニタープレイでも怖かったから、PSVRだったら途中で挫折していたと思う。〇評価無茶苦茶怖かった。怖さの演出がバリエーション豊富で、どうしたら「怖い」と感じるか研究されているな、と感じた。逆説的に、怖さへのアプローチが真面目ですごく好感が持てた。〇良い点・ゲームバランス:★★★★★難易度ノーマルでプレイ。エイムが良いとは言えないプレイ(命中率50%くらい?)だったけど、隅々まで探したら弾薬はかなり余った。命中率が10~20%くらいだと足りなくなるく...
2019.09.03 12:43Cyberpunk2077 没入感の最大化Cyberpunk2077のカットシーンを一人称視点中心にすることにしたらしい。没入感の最大化が重要だとのことです。ただ、一人称視点=没入感が高い、というだけだと、納得しにくい。さらに言うとカメラを自身に固定することで、カメラを使った演出に制限をかけることにもなる。映像表現の最大化を放棄することになる。没入感に全振りするということ。全振りした結果、よりプラスだと確信していると。そんな「没入感を超えた没入感」が存在するのか、そんな没入感特化をみんなが求めているのか、受け入れられるのか、ということだと思う。天秤にかけてプラスだとの決断だと書いているけども、やっぱりそこには経営的、予算的なところもないわけじゃないわけで。チャレンジングな試みだから結果的に、不...
2019.08.12 21:20奪われし玉座 感想星:★★★☆☆一言:いろんな意味で失敗作。プレイ環境:最高難易度、全バトル攻略※ネタばれありです■まず悪い印象の方から。根幹のシステムがうまくいってないように感じた。「ストーリーの見せ方」ストーリーは楽しみたいから文章は読むんだけど、それがストレスになってた。小説読みたいわけじゃないからね。朗読のボイスもあるんだけど、遅くてだめ。「どうストーリーを語るのか」っていう部分が練られてなかった、というか、これ(一枚絵+文章のみ)で良いと思って作ってるからもうその時点でだめだった。やるとするなら、文字の量を半分にして文章を簡素化するか、絵を動かすかしかないように思う。画面を構成する「絵」と「文字」の量の比率のバランスを見直すって感じ。文字をプレイヤーに読ませる...
2019.07.31 05:12ファイアーエムブレム 風化雪月のモーションを見て思うミノルの「ファイアーエムブレム 風化雪月」実況が本当に面白い。風化雪月については今のところ買う予定が無いので未プレイだけど見てる。ファイアーエムブレムと言えば任天堂IPの中でも歴史と人気があるシリーズで、それなりに力を入れていると思うんだけど、2019年の任天堂発売(開発はインテリジェントシステムズとコーエーテクモ)のゲームとしてみると、やっぱりクオリティの低さが気になってしまった。グラフィック、特にモーションに関して、手抜き、というか、手抜きと言って差し支えないようなものがちょいちょいあるのが気になった。・武器の握りが正しくできてない。これは手抜きだと思う。戦闘アニメーションの基本がモーションキャプチャーからのデータで、リアル寄りテイストのため、こと...
2019.07.24 07:31スプラ2スプラ2のファイナルフェスを8時間ほどやった。もこうのファイナルフェスの動画で「スプラ2逃げちゃったけど、もっと真剣にやってればよかった」って後悔?してた。まあ実際は絶対続かないんだけど(笑)自分はスプラ2が終わっちゃうって感覚は全然ないんだよな。オンラインのサービスは続いていくし、哀愁みたいなものは無かった。ちょっと考えたのは、すでに自分の中では終わってる感覚だったのかな。もともとスプラ1を友人と一緒にやってきて、スプラ2になってしばらくしたら、ひとりは子供ができたり、ひとりは結婚したり、ひとりは興味自体を失っちゃったりして、みんな卒業しちゃって、ここ1年くらいは自分だけしかやってなかったから。現実でもなんか自分だけ取り残されてるのがわかって、スプラ...
2019.07.09 14:14カリギュラというゲーム7月のPS+フリープレイで「カリギュラ オーバードーズ」をプレイした。総評:★☆☆☆☆プレイ時間:約30分で断念一言:イベントシーンが酷すぎて無理だった。グラフィックでゲームを評価してはいけないとは思うけど、これは酷すぎた。工数をかけられないにしてもやりようがあるだろう、と思う。(これにGOを出したディレクターはどうなんだろうと思う。)こんな出来なら、立ち絵のみでイベントさせた方が安上りだし、想像する余地がある。少ない予算だったと思うが、それに対して見せ方のプラン、工夫が無さ過ぎると思う。ペルソナはその点うまい。等身を低くデフォルメさせるのも工数を減らす工夫(P4)だし、キャラデザの段階からある程度簡素化することでも工数は減らせる。ペルソナ3の携帯版P...